最終更新:
cherimoyage 2020年08月04日(火) 21:55:53履歴
ようこそ、CustomNPCs 日本語Wikiへ
当WikiはNoppes氏によるMinecraft用Mod『CustomNPCs』の日本語解説サイトです。
CustomNPCsの基本的な使い方や、その応用法をまとめています。
当WikiはCustomNPCs1.12.2バージョン準拠で作成されています。
当WikiはNoppes氏によるMinecraft用Mod『CustomNPCs』の日本語解説サイトです。
CustomNPCsの基本的な使い方や、その応用法をまとめています。
当WikiはCustomNPCs1.12.2バージョン準拠で作成されています。
2020/8/4
CustomNPCsの最新バージョンはCustomNPCs_1.13.2-(05Jul20)です。
2018/4/1
wiki利用者が様々な人と円滑にコミュニケーションを取れるようにDiscordにてカスタムNPCのグループを作成いたしました。
Discordに参加する
2017/11/26
Wikiとは直接関係のないことですが、メンバー登録申請をしてくださった方は、随時承認していますので、確認いただけるようよろしくお願いします。
2017/07/28
メンバー用の掲示板を追加。
CustomNPCs用の掲示板を追加。

CustomNPCsの最新バージョンはCustomNPCs_1.13.2-(05Jul20)です。
2018/4/1
wiki利用者が様々な人と円滑にコミュニケーションを取れるようにDiscordにてカスタムNPCのグループを作成いたしました。
Discordに参加する
2017/11/26
Wikiとは直接関係のないことですが、メンバー登録申請をしてくださった方は、随時承認していますので、確認いただけるようよろしくお願いします。
2017/07/28
メンバー用の掲示板を追加。
CustomNPCs用の掲示板を追加。

CustomNPCsはNoppes氏およびその他スペシャルサンクスによって制作されているMinecraftのModです。
名前の通りNPCを作成し、攻撃力や外見、ドロップアイテムなどを自分の好きなようにカスタマイズすることができます。
また、NPCの作成・カスタマイズだけにとどまらず、クエストやダイアログの作成に加え、それをトリガーにしたイベントなども作ることができます。
現在対応している最新バージョンは1.13.2で、他にForgeバージョンで、1.12.2、1.12、1.11.2、1.11、1.10.2、1.9.4、1.8.9、1.8.8、1.7.10、1.7.2、1.6.4、1.6.2、1.5.2、1.5.1、1.4.7、1.4.2、1.3.2、ModLoaderバージョンで1.2.5、1.2.3、1.1、1.0に対応しています。
名前の通りNPCを作成し、攻撃力や外見、ドロップアイテムなどを自分の好きなようにカスタマイズすることができます。
また、NPCの作成・カスタマイズだけにとどまらず、クエストやダイアログの作成に加え、それをトリガーにしたイベントなども作ることができます。
現在対応している最新バージョンは1.13.2で、他にForgeバージョンで、1.12.2、1.12、1.11.2、1.11、1.10.2、1.9.4、1.8.9、1.8.8、1.7.10、1.7.2、1.6.4、1.6.2、1.5.2、1.5.1、1.4.7、1.4.2、1.3.2、ModLoaderバージョンで1.2.5、1.2.3、1.1、1.0に対応しています。
このページへのコメント
詳細設定→平常時のセリフの範囲の変更方法をご存じの方はいますか?
詳細設定→職業→会話と同様、何マス以内にプレイヤーが接近したときだけセリフが表示されるように設定したいです。
Lineの平常時のセリフの範囲設定は見当たらないので、変更はできないと思います(コンフィグにもありませんでした)。
スクリプトを書くか、コマンドブロックを使えばどうにかなるかもしれません。
お早い返信ありがとうございます!
スプリクトのほうを試してみたいと思います。
とてもお詳しい方とお見受けしましたので、欲を出してもう一つ質問させてください…。
繰り返しをいいえに設定したクエストや、可用性オプションで〇〇前を指定したダイアログについてです。
一度クエストをクリアしたり、ダイアログを聞いてしまった後に、これらをなかったことにする方法はないものでしょうか。
一度きりのクエストやダイアログを作成後、動作テストで実行してしまい、いざ本番に移したときには条件が実行済みになっているため狙い通りに動かない、ということが多々起きています。
いったん繰り返しありに変更→繰り返しなしに戻す、などを試しても、一度実行しているという判定は変わらないようです。
新規でクエストやダイアログを作り直すしかないのでしょうか?もしお分かりでしたら、ご教示お願いいたします…。
プレイヤーデータ機能で、CustomNPCsでのプレイヤーのデータを削除できます。
NPCの杖でNPCを右クリックし、
グローバルタブ => プレイヤーデータ
に進みます。Playersボタンが押されているのを確認し、自分のIDをクリックします。
そうすると、自分のデータを操作できる状態になります。
例としてダイアログボタンをクリックすると、読んだダイアログが表示されます。
そのダイアログを選択し、削除ボタンを押すと、読んだ状態を削除することができます。
クエストも同様に削除できます。
友好度によってクエストやダイアログを発生させるアイデアはないでしょうか。
1人のキャラクターにクエストを次々発生させるのではなく、クエスト→普段通りの会話を行う期間→村でプレイヤーの評判が上がったことで新クエストの発生、という風にしたいのです。
クエストの達成報酬のfriendlyの上昇を利用してなんとかならないか…と悩んでいます。
friendlyの値がいくつ以上でクエストやダイアログを発生させるという設定はできないものでしょうか?ご意見をお待ちしております…。
プレイヤーの持つ派閥のポイントが大きいか小さいかで条件分岐できるものだと思っていたのですが、できないのですね。
ダイアログの可用性オプションはスコアボードを使えるのでスコアボードを使うか、派閥のポイントを使いたいならスクリプトを書くかの2択になってしまいます・・・。
スコアボードを使う場合、スコアボードのポイントと派閥のポイント2つ気にしなければならなくなるので、個人的にはスクリプトの方がおすすめです。
スクリプトは試してみたところシンプルに実現できました。
わからないことがあればまた質問してください。
無事解決しました。
お騒がせしました。
初めまして。スクリプトについてなのですがexecuteCommandでコマンドを使えそうなのですがそうなのでしょうか?
また、もしそうなら使い方を教えていただきたいです。